・はじめの前置きとして
コロナの影響もあり、CPR(心肺蘇生法のこと)をする際は
「ハンズオンリーCPR(人口呼吸のない胸骨圧迫だけの心肺蘇生法)でよくなった」
と思われている方が医療従事者であっても少なからずいらっしゃいます。
皆さまは、この件についてどのようにご理解されていますか?
・人工呼吸が不要になったのか?
・人工呼吸ができないのは仕方がないのか?
倒れている傷病者を発見し119番通報をした場合、
駆けつけた救急隊員が人工呼吸をしないということはあり得ませんよね?
バイスタンダー(通りすがりの人)であれば、心づもりも感染防護具もなくて当然ですから、
人工呼吸ができないのは仕方ないかもしれません。
ハンズオンリーCPRでも、してくれただけで本当にありがとうございます!という【善意の救助】です。
そのため、民法や刑法では、悪意や重大な過失がなければ、責任を問われることがないと考えられています。
しかし、それが院内の場合ではどうでしょうか?
心停止の患者さんに人工呼吸をするのに10分も遅れ、低酸素脳症になったとなれば、訴訟されてもおかしくない案件です。
実際に、過去に診療所で救命処置の際、
人工呼吸をしなかったことが「業務上の過失認定」とされ、診療所に6100万円の賠償命令が出たこともありました。
また、救護義務者である学校教師や保育士さんなども
適切な救命処置が出来ていなかったことで、訴訟されるケースも後を絶ちません。
では、本気で我が子を助けたいと思っている親に対してはどうでしょうか?
人間も生物なので、外部から色々な物を取り込んで生きています。
生物として生きるために必要不可欠なものを3つあげて下さい!と言われたら…パッと浮かびますか?
ざっくりですが 【栄養素】【水】【酸素】
この3つを使い、人は生きています。
私たちはエネルギー産生をし続けなければ生きていけません。
栄養素と酸素が反応することでエネルギーが産生されます。
栄養分は、お腹の脂肪など身体に蓄えておくことができるので、人間食べなくてもすぐには死にません。
山で遭難、海で難破した人の記録等を見ると、1カ月弱、3週間くらい持つとも言われています。
水も、極度の脱水状態、出血多量など例外もありますが、1時間や2時間水分をとらないからといってすぐには死にませんよね?
ただ、酸素はどうでしょうか?
息をしないと、人はどのくらいで死んでしまうかというと、人は酸素がないと【分単位】で死んでしまいます。
目の前で急激に人が命を落とすとしたら…
それは【酸素不足】
私たちの身体は、酸素をストックできる臓器がありません。
私たちは意識的にも無意識にも、寝ている間もずーっと24時間365日呼吸し続けて生きています。
そう考えると「心肺停止状態の傷病者に人工呼吸が不要になった」
という冒頭の文章が、いかにおかしなことかがお分かりいただけるかと思います。
人が生きていくためには、酸素は必要不可欠であり、
人工呼吸が不要になったことは一度もありません。
立場や状況によって人工呼吸が遅れてしまっても仕方ないケースがあるということです。
・上記前置きをふまえ事前に把握しておいていただきたい事項(BLS横浜/BLS札幌)
主にBLSの復習になりますが、短い講習時間を有効に
使っていただくためにも、下記の点を再確認いただいた上で、
当日ご参加いただけますようお願いいたします。
1.小児に多い心停止の原因(心原性or呼吸原性?)と、心停止に至るまでの機序
2.医療従事者における小児の胸骨圧迫の適応条件
3.「補助呼吸」とはなにか? どんな時にどんな目的で行うものか?
4.ショックの定義・・・血圧とショックの関係は?
5.循環血液量減少性ショックの典型的な症状とその機序は?
6.血液分泌異常性ショック(アナフィラキシーショック、敗血症性ショック)とは?
1~3に関しましては、もしお手元にあればBLSプロバイダーマニュアル
(G2015版でも2020版でも構いません)が参考になるかと思います。
4~6に関しましては、PEARS テキストのほか、お手持ちの医療系の書籍や、
インターネット検索なども利用して、理解を深めていただけたらと思います。